クレストファームについて

代表挨拶

農業をスタイリッシュに!

はじめまして、代表の片岡と申します。茨城県鉾田市にて農業経営をしております。
20代はビジネスマンとして全国を訪れ、色々な方々と出会い良い人生勉強経験をさせて頂きました。当時は農業に関しては、仕事としては興味はありませんでした。しかし、年を重ねるにつれ、考え方が変化していきました。やり方によっては面白いビジネスになると考え就農する決意をした覚えがあります。現在は就農して21年になり、独自の栽培方法でこだわりの農産物を栽培しております。

消費者の方々に心から食べて喜んで頂ける野菜作りを大切に考え、試行錯誤し、年々結果として表れ、クオリティ高い作物作りができる様になり、農業を楽しんでやらせて頂いております。農業生産とは技術者であり、生産者であり、経営者でもあります。現在の国の自給率は4割を切り、農業人口は様々な問題に直面し減少している状態、今後の農業をどう盛り上げるべきかを考え、まともな着眼点では衰退していく一方…
当農園としては今後新たな事業として5つの目標を掲げております。

  1. 店舗販売
  2. 新規販売ルート開拓『高級店』
  3. 地域限定作業サポート
  4. 新規就農者サポート
  5. 加工販売

農業生産には、未開発的で未常識な部分が多く、今後として面白く、魅力あるビジネスが数多くあります。その様な未常識を常識に一つの形にし、儲かる農業展開を行っていき、若い世代の方々に興味感心を持ってもらい、農業生産の素晴らしい魅力をお伝えできたらと強く考えております。

元気な畑と土作りの取り組み

1.土作りへのこだわり

クレストファームではメロンの連作障害をきっかけに土壌バランスの重要性を再認識しました。
農薬の使用を出来る限り抑える独自の農薬基準、有機物による土壌内微生物の活用など。土と作物が持つ自然本来の力を最大限に活性化することで「健康的で持続可能な美味しい野菜作り」を行っています。

2.品質管理の標準化

温度・湿度・水分量等、安定した品質を保つのに欠かせない適切な品質管理。蓄積した長年の知見やノウハウを基に業務を属人化することなく、営利農業法人組織として効率的で安定した生産体制を維持しています。

3.労働環境への配慮

私たちは健康で美味しい野菜作りには、作り手の健康も重要と考えています。代表を含む全ての従業員が安心して働ける環境を整備し、労働条件の改善や福利厚生の充実を図っています。これにより、持続に成長可能な経営を実現し、従業員一人ひとりが誇りを持って仕事に取り組むことができる農業の実現に努めています。

主な取引先

東京中央卸売市場 大田市場

クレストファームの野菜は大田市場(株式会社丸吉)に出品しています。

出荷スケジュール


お取引をご検討の方はお問い合わせフォームからご連絡ください。

茨城県鉾田市 ふるさと納税返礼品

キスグリーンメロン・クインシーメロン・さつまいも(紅はるか)の三品目を茨城県鉾田市ふるさと納税返礼品として出荷しています。

企業沿革

戦後期
片岡農園の誕生

初代が鉾田陸軍飛行学校飛行場跡地を開墾。酪農と飼料用とうもろこしの栽培を開始。

1960年代
農作物に転換

二代目が食用農作物の生産に転換。メロン栽培を開始。
同時期、鉾田市でメロン栽培が本格化し始める。

1990年代
連作障害問題

三代目(現代表)が就農。周辺農家と共に連作障害に悩まされる。

2019年
糖度21度を達成

健康な土作りを追求。メロン、その他品目も品質が年々向上し、土作りの重要性を確信。
メロンは最高糖度21度を達成

2022年
農業法人登記

株式会社クレストファーム設立

会社情報

法人名株式会社クレストファーム
設立年2022年
所在地〒311-1531
茨城県鉾田市大竹1665-2
代表者片岡 淳
電話番号0291-36-6115
FAX0291-36-6116
URLcrest-farm2022.com